デュエプレ新能力「タップスキル」とは!?
2マナ1000タップスキル:アタックする代わりにタップすることでパワー6000以下のブロッカーを破壊する。
まず、タップスキルは召喚酔いのときには使えない。また、タップスキルを使ったターンはそれ以降クリーチャーを出したり、呪文を唱えたりすることができないので注意しよう。
ピーカプのドライバーの評価
評価 |
---|
7.0 / 10点 |
TCGではパワーの条件がなかったので6001以上のブロッカーも破壊できたのでデュエプレで弱体化した。
とはいえ、速攻デッキでは低コストでブロッカーを破壊しつつ他のクリーチャーの攻撃を相手に通す事のできる強力なクリーチャーである。
火炎竜星弾との比較
類似カードは火炎流星弾で、ピーカプのドライバーと違い、呪文のため効果はすぐに使える。更に1コストS・トリガーも踏まえると速効性と使いやすさが勝る。
対して、ピーカプのドライバーは速効性はないがクリーチャーのため場に残れば継続して使い続けられる。そして、相手の場にブロッカーがいなくてもアタッカーになるので使いやすさと腐り辛い強みがある。
VSジルワーカ
環境を予測するとジルワーカを破壊するとなるとタップスキルの使えるタイミングの都合上どうしてもアタックしたいクリーチャーもタップされてしまい速攻が止まってしまうので先にジルワーカを倒してからスピードアタッカーを出して攻撃できる火炎流星弾の方が上回る場面がある。
ピーカプのドライバーの利点
しかし、ピーカプのドライバーは場に出して残りさえすれば継続して破壊できるため2体を場に出し辛いマナの枚数4マナまでは相手にブロッカーを置かせない事ができる。
また、複数体立てれば破壊できるブロッカーの数は増えるので場にいる相手のブロッカーを0にし続けることもできる。
結論から言うと火文明中心とした速攻デッキなら火炎流星弾とともに複数枚採用され、速攻を支え続けるので環境に現れる可能性は非常に高い。
2弾収録カードリスト

デュエプレ2弾カードリスト 収録カードリストと評価
ボルシャック・スピード・ドラゴン
バルガゲイザーで出せるスピードアタッカーは現在判明している情報ではこのカードのみとなっている。
バルガゲイザーを中心にしたデッキでは採用される可能性がある。
アストラル・リーフ
...
コメント