マスターランク到達ハンデスイニシエートデッキレシピ
ドロマーイニシでマスター到達🙆♂️
ブリザード→有利
ボルバル→微有利
ドラゴン→微不利 のイメージ基本的に処理しながら盤面広げて一気に殴る感じ。ドラゴンはルピア処理、ボルバルはハンデスを意識するといいかも。メルキス入れもありかなと!
フレンドもお気軽に👏
863484865#デュエプレ pic.twitter.com/BTwXrDfos2— りゅーすけ (@ryuuu_wugner) May 6, 2020
※ダイヤモンドブリザードナーフ前
ダイヤモンドブリザードナーフ後に流行しつつあるハンデスデッキ!
ダイヤモンド・ブリザードナーフ後にプラチナランク帯で増えてきたのがこのドロマーイニシエートだ。
今回紹介するデッキレシピはあのナーフ前のダイヤモンド・ブリザードをも制しているパワーをもったイニシエートを中心にしたコントロールデッキ。
タージマルも採用しており速攻に強いのも特徴だ。
デュエプレのドロマーとは
デュエプレのドロマーとは白黒青で構成されたデッキを指す。今回はイニシエートの白(光文明)、手札補充をする青(水文明)、切り札であるクラウゼ・バリキューラとペトローバ(光文明)で構成されている。
ハンデスドロマーイニシエートの回し方
1.イニシエートを場に出し守りをかためる
タージマルやサリエスなどを出し、守りを固めよう。
相手が速攻デッキでない場合は比較的守りを固めなくてもいいのでハンデスを優先させよう。ゴースト・タッチを発動させ相手のキーカードを狙おう。
2.ハンデスを行う
ゲーム中盤はアクア・ポインターやデモニック・バイスなどを使って積極的にハンデスを行おう。
このハンデスで相手の無双竜機ボルバルザークやボルメテウス・ホワイト・ドラゴンなどのゲーム終盤に出すはずだった相手の切り札をハンデスできると勝利が近づく。
ハンデスをしながら隙をみて「光器ペトローバ」を出し、イニシエートのパワーを上げよう。
3.聖天使グライス・メジキューラやクラウゼ・バルキューラで相手のクリーチャーをタップし破壊する
ここまでくれば勝利は目前です。イニシエートの強力進化クリーチャーやホーリー・スパークなどを使い相手の反撃の芽をつもう。
相手の手札、場がずたぼろになりどんなシールドトリガーが発動されても負けない状況になれば攻撃し、勝利を獲得!
ハンデスは3弾環境にかなり刺さっており、またイニシエートを採用しているため速攻にも強くおすすめのデッキだ。
3弾環境の他のデッキ
ボルバルザークデッキ
