無頼勇騎ゴンタの評価
評価 |
---|
8.5 / 10点 |
ゴンタはだいたいこんなカード
- 2マナパワーが4000と圧倒的なコストパフォーマンスを持つ。
- 多色クリーチャーなため最速で出すと自然・火の両方がそろっている必要がある。
無頼勇騎ゴンタ解説
2マナパワーが4000は圧倒的。あのアストラル・リーフですら一方的に殴り倒すことができる。
また種族もヒューマノイド・ビーストフォークと非常に恵まれている。
ガイアスマッシャーやヴァルボーグなどの強力カードに進化することができ、ヴァルディオスのパワー補正を受ける。
火文明・自然文明の両方のマナが必要な点、また火文明と自然文明の組み合わせの速攻デッキはドローするカードが少なく息切れしやすいところが懸念点。
多色クリーチャーは原作TCGではマナに置くときにタップする状態で置く必要があるが、デュエプレには記載されていない。しかしマナにおくとそのターンはマナは増えないため注意。
ゴンタの2マナ4000ラインが環境に影響を及ぼすか?
このカードの登場によりブルレイザーの評価が相対的にやや下がることが予想される。

デュエプレのブルレイザーを徹底解説!1弾から活躍する速攻デッキの要
ブルレイザーのカード評価
評価
8.0 / 10点
ブルレイザーはだいたいこんなカード
2マナで常時3000のパワーと驚異のコストパフォーマンスを持つ。
デメリットはあるものの、...
ゴンタ採用デッキ
赤緑デッキなどで採用されることが予想される。
無頼勇騎ゴンタ収録3弾カードリスト

デュエプレのブルレイザーを徹底解説!1弾から活躍する速攻デッキの要
ブルレイザーのカード評価
評価
8.0 / 10点
ブルレイザーはだいたいこんなカード
2マナで常時3000のパワーと驚異のコストパフォーマンスを持つ。
デメリットはあるものの、...
コメント