デュエプレのパワードブレイカーとは?
【第2弾カード情報】
《黒神龍イゾリストヴァル》
パワー6000ごとにシールドを一枚追加でブレイクできる、パワードブレイカー登場!
味方闇クリーチャーの死を糧として、自信を強化するドラゴン・ゾンビ!#デュエプレ pic.twitter.com/lYJ3RXLGMq— デュエル・マスターズ プレイス【公式】 (@dmps_info) February 12, 2020
6マナパワー0、P・ブレイカー。自分の墓地の闇のクリーチャーの数だけパワーが2000される。
パワードブレイカーとはパワー6000ごとにブレイクできるシールドの枚数が増える能力。今回のイゾリストヴァルは3体で6000、W・ブレイカー、6体で12000、T・ブレイカー、9体で180000、Qブレイカー、12体で24000,、5枚ブレイクとなる。
パワーが0のため最低でも墓地に闇のクリーチャーが一体いないと場に出しても墓地に送られるので注意が必要。6体墓地に送られているだけで、6マナ12000のT・ブレイカーと破格のステータスとなる。
トット・ピピッチを事前に出しておけば、一気に決着をつけるフィニッシュ要員となる。
黒神龍イゾリストヴァルの欠点
ただ、問題は墓地にいるクリーチャーの条件が闇文明のクリーチャーでなくてはならないため、ある程度専用の構築が求められ
る。
例えば汽車男とイゾリストヴァルを4枚ずつ採用でTブレイカーになるギリギリの枚数である。もちろんシールドに闇文明クリーチャーがいるとそれだけで成立しない。
4枚以上のブレイクの条件を満たすとなると、更に厳しいことが伺える。
黒神龍イゾリストヴァルと相性のいいカード
さきほど紹介したトット・ピピッチも重要だが、なるべく高速でパワーを上げるなら、墓地肥やしも必要になる。
1弾の段階だと「プライマル・スクリーム」、「死胞虫エンリッチ・ワーム」がデッキからカードを墓地に送れる。
しかし、呪文はパワーを上げるカードに含まないためそうなるとエンリッチ・ワームだけしかデッキの構築枚数の都合上最適解でない。
シャドウムーンなどでパワーを上げる方法も
ここまでくるとシャドウ・ムーンやマグマ・ゲイザーでパワーを上げることも考えられる。
マグマ・ゲイザーに関してはブレイクできる枚数はW・ブレイカーとP・ブレイカーの選択になるので合計枚数にならないことに注意しよう。
場に関しては飛行男をダイダロスやデスモーリーで自壊させるコンボを応用すればよいのでそこから墓地肥やしも狙えるだろう。
ダイダロスはWブレイカー持ちなのでそちらだけで最悪ビートダウンにすることも可能。
Rだが、専用構築にしていけば十分にフィニッシュカードとなるのでDMポイントと相談の際、どうしても格安構築を組みたい場合は候補に上がるだろう。
2弾収録カードリスト

コメント