二角の超人二角の超人
カード評価 | 8.0点/10点 |
マナゾーンを回収できる貴重なカード「二角の超人」
7マナ7000W・ブレイカー。場に出るとデッキの上から2枚をマナゾーンに置き、その後マナゾーンにあるクリーチャーを2体まで探索する。
1弾環境ではマナゾーンのカードを手札に戻すのが最高枚数であり、自然文明だけでなく、全デッキで見ても手札増強として貴重なカード。そして、マナに置いたカードもそのままマナとして使えるため2マナカードをそのまま使うこともできる。
二角の超人も7マナ7000とボルメテウス・ホワイト・ドラゴンと相討ちできるパワーとW・ブレイカー持ちのためスペックが非常に高い。
ドロソとなる二角の超人
結果的にドローソースが少ないデュエプレでは自然文明を入れたら必ず入っているほどの強力なカードとなった。これは他のドローソースがすべて精霊王アルカディアスによって使えなくなり、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンによってシールドのカードも手札にならないことが影響している
さらに、アルカディアスでもボルメテでも採用されるカードとなる。それは序盤では腐る二枚のためマナゾーンに置くことが多く、それを回収する手段となるからである。
さらに今の環境は除去呪文を大量に入れた構築が多く、工夫すれば狙ったクリーチャーを手札に加えることも可能。
二角の超人のレアリティ
二角の超人のレアリティはSR。デーモンハンドなどと同じレアリティである。
SRのため入手難易度が高いが、余裕があれば1枚は生成したいカードとなる。
1弾カードリストと評価

デュエプレ第1弾「超獣の始動」収録カードリスト一覧と評価
デュエル・マスターズ プレイス第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」の特徴
基本的に1~5弾のカードで構成されているが、のちにプレミアム殿堂カードとなるサイバー・ブレインやアストラル・リーフなどは収録されていない。
...
コメント