「呪いの影シャドウ・ムーン」の評価
カード評価 |
---|
7.0 / 10点 |
「呪いの影シャドウ・ムーン」の基本情報
基本情報 | |||
---|---|---|---|
種族 | ゴースト | タイプ | クリーチャー |
文明 | 闇 | レア度 | R |
コスト | 4 | パワー | 3000 |
生成 | 300 | 分解 | 70 |
イラスト | Takesi Kuno | CV | 佐治和也 |
効果 |
---|
■自分の他の闇のクリーチャーはすべてパワーを+2000する。 |
フレーバーテキスト |
---|
紡ぎ出す呪縛の言葉は邪妃様のために。 |
「呪いの影シャドウ・ムーン」解説
4マナ3000、他の闇のクリーチャーのパワーを+2000にする。
他の闇のクリーチャーのため、自分は含まない点は注意が必要。
ただし、もう一体シャドウムーンがいればパワーが2000上がる。
単純にパワーを上げるだけだが、第一弾では油断できない強さを持っていた。
特に3マナでゼリーワーム、4マナで汽車男を出す連続ハンデスの流れとは違う動きができる。
シャドウムーンにする事でゼリーワームのパワーが上がり、ピカリエと相打ち出来るようになったり、全体除去最大ラインの灼熱波までを無視できたりと攻めにも守りにも優秀な力を発揮した。
更に複数体出ていれば大型クリーチャーもアタックで勝てるようになる、と除去ハンデスボルコン一強になるまではその強さを遺憾なく知らしめていた。
また、シャドウムーンも元々のパワーが3000あるので全体除去で主流であったバースト・ショットを受けない、絶妙なパワーラインをもつ。
次の環境でパワーを底上げする目的での採用の場合、光器ペトローバが出なければ闇を入れてるデッキなら採用圏内に入るだろう。
そして、種族がゴーストのため、ゴーストの進化クリーチャーが出てくれば、場持ちの良さから採用の可能性がある。
これからにも期待を持てるクリーチャーだろう。
シャドウムーン収録1弾カードリスト

デュエプレ第1弾「超獣の始動」収録カードリスト一覧と評価
デュエル・マスターズ プレイス第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」の特徴
基本的に1~5弾のカードで構成されているが、のちにプレミアム殿堂カードとなるサイバー・ブレインやアストラル・リーフなどは収録されていない。
...
コメント